科学が支える子どもの被害防止
 

平成26年度 研究実績

●論文発表

  Jun Tomio, Hajime Sato, Yuji Matsuda, Toshie Koga, Hiroko Mizumura, Household and Community Disaster Preparedness in Japanese Provincial City: A Population-Based Household Survey, Scientific Research, May 2014

  原田豊,2014「科学的な学校安全の取り組みを支えるしくみづくりの試み:『危険なできごとカルテ』と『聞き書きマップ』」『「通学中の事故の現状と事故防止の留意点」調査研究報告書』pp66-74、独立行政法人日本スポーツ振興センター学校災害防止調査研究委員会(331日発行)

  原田豊、2014科学警察研究所における縦断的非行研究(平成26626日刑事政策公開シンポジウムパネルディスカッション)」、罪と罰521号、日本刑事政策研究会、pp112-122

  今井修、GISを活用した交流活動石川県七尾市能登島の取り組み、中山間地域レポートp.32


●口頭発表

  Yutaka Harada, Tomonori Saito and Yoshiko Yamane, Utilizing theLatest Satellite Positioning Technology for Effective and Sustainable SafetyPromotion Activities Led by Local Residents, The 7th Asian Conference on SafeCommunities in Busan, Korea 2014,2014514

  Yutaka Harada, Analyzing Recidivism of Ex-inmates with the CombinedUse of the Ministry of Justice Data and the Police Data,6th Annual Conferenceof Asian Criminological Society, 大阪商業大学,2014628

  Yutaka Harada, Laying the Groundwork for Testing the RoutineActivity Theory at Micro Level with the Aid of Japanese Satellite PositioningTechnology, 6th Annual Conference Asian Criminological Society,大阪商業大学,2014628

  原田豊・山根由子・齊藤知範、『予防犯罪学』の開拓をめざした子どもの被害防止ツールキットの実証実験(2)ツールキットの有効性の検討、日本犯罪社会学会第41回大会、京都産業大学、20141018

  原田豊・齊藤知範・山根由子、自主防犯活動の現場における準天頂衛星システムの測位精度改善の検討、地理情報システム学会第23回研究発表大会、中部大学春日井キャンパス、2014118

  原田豊、日本の時空間データの活用による犯罪被害の動態の検討―日常活動理論の原点への回帰―、2014アジア警察学会、グランドアーク半蔵門、2014123

●学会以外のシンポジウム等への招聘による講演

  原田豊、科学警察研究所における縦断的非行研究、平成26年度刑事政策公開シンポジウム、法務省大会議室、2014626

  原田豊、「科学が支える犯罪からの被害防止」、柏の葉アカデミア講座Ⅰ、さわやかちば県民プラザ、2014720

  原田豊、「通学路と子どもの安全を考える」、平成26年度千葉県学校安全教室講習会、多古町コミュニティプラザ、2014724

  原田豊、「地元ボランティアなどによる準天頂ロガーを用いたおもてなしマッピングパーティ」、高精度衛星測位サービス利用促進協議会 社会実証準備WG(6)、機械振興会館、201487

  Yutaka Harada, Developing a Low-Cost Data Gathering System forDisaster Risk Reduction and Management Utilizing the Latest Satellite PositioningTechnology, The ESCAP Conference on Policy Makers Dialogue and CapacityDevelopment for Disaster Risk Reduction and Management in Asia-Pacific inBangkok, Thailand, 201492325

  原田豊、「身近な防犯から『地域の知』のデータ化へ:準天頂衛星システムの利用拡大に向けた1つの提案」、第3回準天頂衛星シンポジウム(QZSS産学官利用拡大プラットフォーム会議)、東京海洋大学越中島会館、20141030

  原田豊、「五輪に向けたまちの安全性向上とお宝紹介『おもてなしマッピングパーティ』の提案」、SPACシンポジウム2014、日本科学未来館、20141114

  原田豊、まちの安全点検マップづくり:聞き書きマップ、西日本地区SCISS推進自治体・RISTEX「国際基準の安全な学校・地域づくりに向けた協働活動支援」プロジェクト合同研修会,20141129

  原田豊、「『聞き書きマップ』による身近な地域の安全点検地図づくり」、都道府県防犯協会協会専務理事・事務局長全国会議、フクラシア浜松町、201525

  原田豊、「「H26年度東京都・豊島区合同帰宅困難者対策訓練」での「みちびき」による測位精度改善効果の検討(中間報告)」、高精度衛星測位サービス利用促進協議会 社会実証準備WG(8)、機械振興会館、2015216

  原田豊、「ハイビジョン車載型ビデオカメラを活用した『みちびき』による測位精度の検討の試み」、第3QSUS発表会、NEC芝倶楽部、2015318

●ポスター発表

・ Yoshiko Yamane and Yutaka Harada, Neighborhood Watch Maps Made Easyand Scientific: a Proposal for Utilizing Paper-Based Outputs of ComputerizedMaps, The 7th Asian Conference on Safe Communities in Busan, Korea2014,201451216

  原田豊・齊藤知範・山根由子、まちあるき記録作成支援ソフトウェアによる「地域の知」の地理空間データ化の試み、第58回数理社会学会大会、日本女子体育大学烏山キャンパス、2014831

  原田豊・齊藤知範・山根由子、車載型ビデオカメラを活用した準天頂衛星システムの測位精度改善効果の可視化と計量分析、CSIS DAYS 2014、東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト、20141121

●新聞報道・投稿

・ 国土交通省国土政策局国土情報課 ,2014『地域づくり活動に地図やGISを使おう~地理空間情報(G空間情報)の活用事例と手引き~』pp66-67(※『聞き書きマップ』についての事例紹介記事が掲載)

●受賞

・ CSIS DAYS2014優秀研究発表賞、原田豊・齊藤知範・山根由子、発表題目「車載型ビデオカメラを活用した準天頂衛星システムの測位精度改善効果の可視化と計量分析」、20141122

●ワークショップその他

・ 2014724日、千葉県香取郡多古町、教職員等約70名、平成26年度千葉県学校安全教室講習会の一環として「聞き書きマップ」を使用したまちの安全点検マップ作りのワークショップを実施。

  201525日、東京都豊島区、平成26年度東京都・豊島区合同帰宅困難者対策訓練にて『聞き書きマップ』を使用しながら訓練に参加、同時に準天頂測位実験を行った。

●その他

・原田豊、2015「『聞き書きマップ』による安全点検まちあるき実施の手引き」、(http://www.skre.jp)9p


 

平成25年度 研究実績

●論文発表

・ 原田豊,2013「空間データと発見:小学生の日常活動調査から」『学術の動向2013.9pp2-8,日本学術協力財団

  原田豊,2014「『聞き書きマップ』による市民主導のセーフティプロモーション」『学校保健研究』第556号、pp499-506

●口頭発表

・ Yutaka Harada, RECENT EFFORTS TOWARD BRIDGING RESEARCH AND PRACTICEAT THE NATIONAL RESEARCH INSTITUTE OF POLICE SCIENCE, JAPAN, Paper Prepared forthe 6th International Conference on Evidence Based Policing, 英国・ケンブリッジ、20136810

   Jun Tomio, Hiroyuki Nakao, Injury surveillance system in the SafeCommunities in Japan, 7th Asian Conference on Emergency Medicine, 20131023−25

   Jun Tomio, Hajime Sato, Disaster prevention programs as a part ofcommunity safety promotion, 18th World Congress on Disaster and Emergency Medicine,2013528-31

   原田豊・齊藤知範・山根由子,『予防犯罪学』の開拓をめざした子どもの被害防止ツールキットの実証実験(1)ツールキットの可用性の検討、日本犯罪社会学会第40回大会、北海学園大学、2013105

・ 原田豊・齊藤知範・山根由子・細田耕一・雨宮護, 試験運用を踏まえた野外調査記録作成支援ソフトウェアの機能強化、地理情報システム学会第22回大会、2013

・ 冨尾淳・水村容子・山田省吾・萩原敏雄・新井寛、地方都市における地域防災活動への住民参加の現状と課題、第19回日本集団災害医学会総会・学術集会、2014225

・ 望月新・花里恵二・宮原千秋・小田中道子・塚原照臣・冨尾淳、小諸市のセーフコミュニティ活動に伴う外傷調査について ICD-10を用いたデータ収集の取り組み、第39回日本診療情報管理学会学術大会、201395-6


●招待講演

・ 原田豊,『聞き書きマップ』による持続可能な安全点検まちあるき、第7日本セーフティプロモーション学会大会、筑波大学、20131123

●学会以外のシンポジウム等への招聘による講演

・ 原田豊、GISを活用した子どもの被害の測定と防犯活動の実証的基盤の確立、第9回学校の安全・危機管理セミナー、江戸東京博物館、2013726

・ 原田豊、まちあるき記録作成支援ツール『聞き書きマップ』の準天頂システム対応化、高精度衛星測位サービス利用促進協議会 社会実証準備WG(第2回)、2013102

・ 原田豊、子どもの防犯等での実際の活用事例や将来構想:『聞き書きマップ』の開発と試験運用、危機管理産業展2013危機管理セミナー:宇宙インフラ整備がもたらす安全保障・防犯防災の強化、東京ビッグサイト、2013103

   原田豊、児童虐待と「予防犯罪学」、虐待からこどもを守るプロジェクト第2回フォーラム、近畿大学、20131019

・ 原田豊、『聞き書きマップ』による草の根G空間情報社会の創造、東京大学GCLプログラムレクチャーシリーズ、東京大学本郷キャンパス、20131031

   原田豊、地域で摘もう犯罪の芽!、港南区安全安心まちづくり・ヨコハマ3R夢合同表彰式・講演会、江南公会堂(神奈川県横浜市)2014318

   原田豊、聞き書きマップを用いた世代間の連携による地域の課題解決、第3回浦安防犯サミット(千葉県浦安市)2014321

●ポスター発表

・ 原田豊・齊藤知範・山根由子・細田耕一・雨宮護, 野外調査記録作成支援ソフトウェア『聞き書きマップ』の改良版の開発、CSIS DAYS2013、東京大学柏キャンパス、20131122

●新聞報道・投稿

・ 危機管理産業展2013危機管理セミナーの記事、セキュリティ産業新聞、2013103

  「まちあるき記録作成支援ツール「聞き書きマップ」」新バージョンを公開」、セーフコミュニティネットワークニュース第58号、20131228

●ワークショップ

・ 20131117日、まちの安全点検マップづくり、千葉県浦安市F自治会、約20名、「聞き書きマップ」を使用したまちの安全点検マップづくりのワークショップを実施。

  201432日、まちの安全点検マップづくり、千葉県浦安市H地区・M地区、「聞き書きマップ」を使用したまちの安全点検マップづくりのワークショップを実施。また、準天頂衛星初号機による利用実証実験を実施。